カテゴリー一覧
セレナ 信号待ちにエンジンストップ
POSTED ON・2021/12/04 / CATEGORY・整備
こんにちは、整備の関根です。
お久しぶりです。
今回は、突然エンジンが止まってしまった セレナの修理です。
信号待ちで停車時に、エンスト!
再始動も出来ない状態での入庫でした。

セレナの現状を確認すると、
始動不良は、バッテリの劣化が原因でした。
バッテリが弱っている時に、エンジン始動に時間が掛かりスターターを動かす力が無くなてしまったのでしょう。
で、バッテリ交換となるのですが、
セレナのバッテリはアイドリングストップ用バッテリを
大小2個も搭載している為、中々の金額・・・
バッテリ交換でエンジンは始動できるようになりました。
次に突然のエンストの原因。
故障コードを調べると、EGRバルブ不良のコードが残っていました。
EGRバルブとは、排気ガスもう一度エンジンの燃焼室に送り排気ガスの有害物質を減らし、燃費も良くする部品です。(詳しくは調べてください。)
では、EGRバルブ外して見ましょう。
このエンジンのEGR、かなり奥まった所に有り、
インテークマニホールドを外さないとEGRバルブは見えてきません。

インテークマニホールドを外す為に、ワイパー&モーターやカウルトップなども外しておきます。

目的のEGRバルブです。

右後が外した部品です、黒い部分がカーボンで、バルブを動かすシャフトにも、カーボンが付着し、これが原因でバルブの動きが悪くなりエンストの原因になったのではないかと思います。
おしまい
軽キャン ブラストトレイル
POSTED ON・2021/09/14 / CATEGORY・整備
こんにちは
久しぶりの関根です。
当店の軽キャンに、ブラストトレイルさんの
ルーフトップテントを取り付けました。

名前の通りクルマの屋根に乗せるテントです。
写真は、テントを展開した状態ですが、
当然、畳んでルーフBOXの様になります。

左側には、サイドオーニングとオーニングルーム
そして、テントのなかは、

とっても広々!
大人二人が十分寝ることができます。
私も、会社の駐車場で一晩過ごしてみました、
とっても快適に一晩、過ごす事ができました。
(2時と4時に蚊に足の親指を刺された事を除けば)
テントで、過ごすだけでも、
チッビコさん達は、凄く楽しんでくれると、思いますよ。
週末は、軽キャン展示していますので、
是非、現車を見に来てください。
YouTubeでも、
週一くらいで動画をアップしていますので、チャンネル登録も合わせてお願いいたします。
こちらも、よろしくお願いいたします。
ランサーエボリューションⅤ タペット打音
POSTED ON・2021/07/07 / CATEGORY・整備
お久しぶりです。
整備の関根です。
今回のクルマは
ランサー エボリューションⅤ CP9A

エンジン始動時に、タン・タン・タンと打音がしていました。
これは、タペットのクリアランスが広い時の症状。
昔なら、ドライバーとメガネレンチとシクネスゲージで、調整でしたが、
今は、
エンジンオイルの油圧で調整不要のラッシュアジャスターって部品が使われています。
そーなると・・・原因は・・・
ラッシュアジャスターの油圧抜けにより、クリアランス調整が出来なくなっているって事ですね。
ナカナカ、費用も時間も掛かる作業です。

カムシャフトを外しての交換!

バルブ一本に、一個のラッシュアジャスターですから4G63エンジンは、
全部で16個の交換です。一個¥3000ぐらいの部品を16個交換するので
ラッシュアジャスターだけで¥48000。
ロッカーアーム

ラッシュアジャスター
後は、ラッシュアジャスターのエア抜きをして、組み上げていきます。
今回は、一緒にタイミングベルトとウォーターポンプも交換させていただきました。
今では、レアな楽しいクルマです。
今後も大切に乗って行ってください。
おしまい
軽キャン キャンピングキット
POSTED ON・2021/05/29 / CATEGORY・整備
こんにちは、
整備の関根です。
お久しぶりです。
今日は、流行りの軽キャンの
キャンピング車の紹介。

見た目には、普通の軽自動車ですが・・・
中身は❕

収納いっぱいの棚と、大人が寝転んでも十分なベット。
もちろん、ベットを畳めば、セカンドシートも出てきます。

チョット遊びクルマにどうですか?
今、当店で現車が有りますので、
おぉ!と思われた方、来店お待ちしております。

写真は、終盤ですが、こんな感じで作りました。
エクスプローラー サーモスタット交換
POSTED ON・2021/04/25 / CATEGORY・整備
お久しぶりです。
今回は、車検でお預かりした、
エクスプローラーで点検中に発見した故障です。

交換部品は、
サーモスタット❕

この部品、エンジンを適正の温度に調整している部品
エンジンが温まるまでは、冷却水の水路を閉じ早く温まる様にし、熱くなると開いて冷却水をラジエーターに流れして冷やし、一定の温度に調整している部品です。
これが、閉じたままになっていました。


赤丸の中にサーモスタットが入っています。
部品交換して、流れた分の冷却水を補充して完了。
オーバーヒートする前に発見・修理出来て良かったです。
ちなみに、このエンジンは、交換しやすい所に有りましたが、エンジンごとに、取付け場所が違いますので、工賃なども変わってきます。
シマムラオート 整備 関根
ミニ ウィンカーバルブ
POSTED ON・2021/01/29 / CATEGORY・整備
前回のミニの続きですが、
リアのウィンカーのオレンジ色が、薄くなっていたので
新しいバルブに交換しました。

交換方法は、ミニの場合、車種により変わるようですが、
このクルマは、テールランプを、まるごと外して行います。
ますは、ランプ回りに付いている、メッキの枠を外します。
枠は、小さいツメで止まっているだけなので、細いドライバーなどで、こじれば外せます(傷つけないように注意)


あとは、ビス止めされているだけなので、ビスを外せば
レンズが、まるごと外れレンズの裏からバルブが取れます。

オレンジの塗装がパリパリに剥がれてました。
これでは、ウィンカーがオレンジに点灯せず、
他のクルマに、ウィンカーが認識されずに危険です。
オレンジバルブは、長く使用していると、オレンジの塗装が、
剥がれている物が有るので、
時々は、点灯と色の両方を点検したほうがいいですね。
整備 関根
ミニ 冷却水漏れ
POSTED ON・2021/01/28 / CATEGORY・整備
こんにちは、
今回は、ミニの水漏れ修理です。
この修理は、ミニでは定番修理ですね。


エンジンルームの真ん中の少し右側あたりにある、
サーモスタットケースがエンジンの熱でダメになる様です。

冷却水が漏れて、オートマケースの上に溜まってます。

エアーダクトやら配線などを外すと、サーモスタットケースがでてきます。
沢山のウォーターホースが繋がっているので、一本一本 ホースを傷つけないように丁寧に外して。

後は、外した部品を戻して
冷却水を入れて、エンジン内に冷却水を回して
完了!
実は、戻しと完了時の写真を撮り忘れました。
おしまい
ランクル ハンドル交換
POSTED ON・2021/01/20 / CATEGORY・整備
こんにちは、
整備の関根です。
今回は、ランクルのハンドル交換です。
お持ち込み頂いたハンドルなんですが、
最近のアフターパーツのハンドルは、かっこいい物が
増えましたね。

交換前の画像を、取り忘れてしまったので、

ノーマルのハンドル単体

パーツ移植後の社外ハンドル
ちなみに、エア バックの外し方は、

矢印のピンを押し広げると、エア バッグが外れます。
ハンドルの左右にあるフタを、外すとピンの頭が見えるので
細長いマイナスドライバーなどで押すと外れます。


カッコイイ!ウッドハンドル
出来上がりました。
おしまい
FJクルーザー用 TRDマフラー
POSTED ON・2021/01/13 / CATEGORY・整備
こんにちは、
今回は、FJクルーザーのマフラーを
交換しました。

この純正マフラーを!

これに交換。

これも

これに、変わりました。
マフラー交換と、一緒にリアのスタビライザーも交換しました。

サイド出しマフラーで、
サイドビューも、いい感じ
サウンドも、いい感じ
かっこ良くなりました❕
整備 関根
おしまい
明けましておめでとうございます。
POSTED ON・2021/01/07 / CATEGORY・整備
明けましておめでとうございます。
本年もシマムラオート
宜しく御願い致します。
今年!
シマムラオートが少しパワーアップ
去年の暮に、リフトが一機増えまして
整備力がアップ。

ご依頼いただきました作業や修理、
いつも、お待ちいただいていましたが、
これで、早く対応できるようになる。
たぶんなる。
なれたらいいな。
(チョット待ってもらうかも?)
少々、弱腰になっちゃいましたが、
お客様の、ご要望にお応えできる様に、
頑張って参りますので、よろしくお願いいたします。
整備 関根