カテゴリー一覧
キャデラックSRX パワーウィンド修理
POSTED ON・2022/11/30 / CATEGORY・整備
こんにちは、
整備の関根です。
今回は、キャデラックSRXクロスオーバーの整備
整備内容は、リアドアのパワーウィンドを動かすと、途中でガコと
音がする為、修理です。

キャデラックSRXクロスオーバー
まずは、音の出ているドアの内側パネルを外します。

パワーウィンドスイッチパネルを外すと、ビスが出てきます


ビスを外してドアパネルも外します、ビス2個以外はクリップ止めでした。

パワーウィンドのレギュレーターを外して、単体でチェックすると、
不具合発見

ガラスを引き上げているワイヤーの元が、レギュレーターレール側に
飛び出てました。
これがレールの段差に当たって異音を出していました。
プラスチックが割れ飛び出てしまったのでしょう。

部品交換です

正常ではこんな感じです。
新品部品に交換して完了
今回は、部品が本国オーダーの為
お客様には部品の入荷まで、パワーウィンドウご利用できないままで、
お待ち頂き、ありがとうございました。
南浦和にある
焼肉 ぱんち🍖
行って来ました。

『おい、おい、この肉、この店 大正解じゃなか。』
思わず
井之頭五郎 口調になてしまうほどの
美味しいお肉。

焼肉ですから、当然
炭酸入り麦ジュース🍺🍺🍺も頂きました。
店員さんも親切・丁寧な対応で
大変、満足いく食事でした。
ごちそうさまでした。
ゴロー🎵
ゴロー🎵
当店で、焼肉ぱんちさんの割引券
ご希望の方に、差し上げています
ヘッドライト 磨き施工
POSTED ON・2022/11/15 / CATEGORY・整備
こんにちは、整備の関根です。
今回は、ヘッドライトのコーティングをしてみました。
お客様からのご依頼のときは、専門の業者さんにお願いするのですが、
今回は、実験的に当社で施工してみました。
コーティングには、WAKO’Sのハードコート復元キットを
使ってみました。

テスターにはコペン

(ウチの山崎さんに頑張っていただきました)
ポリシャーでレンズの曇りを、削り取っていきます。

目の粗いバフから順に、細かいバフに変えながら磨いていき
次に、コンパウンドで仕上げの磨き。

レンズの透明度が戻ったら、コーティング
して行きます。
説明書通りに施工して完了。
ヘッドライトが綺麗だと、クルマも新しくなった感じです。
後は、コーティングの持ちがどーなのかが、気になりますね
経過観察していきますので、また、報告させていただきます。
良くお世話になっている
一代元 伊奈店さんで、
夕飯頂きました。

最近、ハマっている
つけ麺🍜
毎回こればっかり、頂いております
いつも、美味しいお食事ありがとうございます
また、伺います。
ごちそうさまでした🙏
BMW Z4 クーラント漏れ
POSTED ON・2022/10/30 / CATEGORY・整備
こんにちは、
今回も、水関係の修理です。

BMW Z4
車検での入庫でしたが、エンジンルームからクーラントの臭いがあり、
クーラントの量も減っていました。
どこからか、漏れてますね。
クーラントが
原因は、ラジエーターサブタンクからのクーラント漏れでした。

サブタンク

タンクの合わせから、漏れていました。
タンク交換し、クーラント補充して
完了です。
車検点検時に、気が付かない故障を、早い段階で発見できるので、
定期点検は必要ですよね。
おしまい。
エクスプローラー ルーフからの雨漏り
POSTED ON・2022/10/20 / CATEGORY・整備
こんにちは
整備の関根です
今回は、エクスプローラーの雨漏りです

エクスプローラーのサンルーフ付きの車両では
発生しやすい、雨漏りです。
原因は、サンルーフの水抜きの排水不良です。

サンルーフのベース部の前方左右の角に、水抜き穴があります
(写真は左前の水抜き穴です)
水抜き穴からエアーブローしたり、水を流したりしながら
水の通りを良くして行きます。

これは、水抜きの出口です。
雨水は、サンルーフの水抜きの穴から、ホースでピラーの中を通り
タイヤハウスカバーの奥に有る、排水の出口まで流れて来ます。
ここも、水を流しながら、出口の汚れ取り除きます。
この出口のゴム、経年劣化の為か、少しベタ付きがあり
そこにゴミや砂などが付着し、排水の邪魔になったのかも?
清掃後は、左右共に排水もスムーズになりました。
根本的な解決では有りませんが、水抜きのライン(穴やホース)もそれほど大きくないので、
汚れが詰まりやすいかも知れませんね。
エクスプローラー オーナーの方は排水のチェックして見てください。
おしまい。
プジョー バッテリ上がる
POSTED ON・2022/09/21 / CATEGORY・整備
こんにちは
今回は、お客様から、
『バッテリが上がっていたのでバッテリ交換して、エンジンはかかったが、エンジンを止めても、ファンが動いている』
との事での修理依頼です。

プジョー208のマニュアル車
修理後、試乗させて頂きましたが、キビキビした走りで面白いクルマでした
これがプジョーの猫足😸
現状を確認すると、確かにエンジン停止後も、ブォーンとラジエーターファンが動いていました、
これが原因で、バッテリが上がってしまったのでしょう。
そして、ファンが止まらない原因は、ファンコントロールユニットの故障
これ、定番の故障みたいですね、ネットなどでも調べてみると、
沢山の事例が出てきます。

これが、ファンコントロールユニット
内部故障で電気が通電してしまい、ファンが止まらなくなる様です。

ラジエーターの後に取り付けてありました。
交換もすぐに終わり、ファンもちゃんと止まる様になり、
作業完了です。

お客様にシャインマスカット頂いちゃいました。
実は、初めて食べたのですが、すごく甘くてびっくり
とても美味しかったです、
ありがとうございました🍇
おしまい
ミニクーパー シフトレバー交換
POSTED ON・2022/09/08 / CATEGORY・整備
こんにちは、
今回は、ミニクーパー。
すみません。車両の画像がないのですが、R56あたりのミニです。
シフトレバーのプッシュボタンが戻らなくなり、
シフトロックされない状態でした。

シフトレバーは、ポジションをニュートラルして
上に引き抜くことで外せます。


取り付けは、外しの逆で、差し込むだけです。

交換したレバーを分解してみた所、プッシュボタンの板バネが、
折れていました。

おしまい
エクスプローラー トラック異音
POSTED ON・2022/09/01 / CATEGORY・整備
こんにちは
今回は、エクスプローラートラックの異音。

走行中に小さな段差などで、金属同士が当たる様な音がするとの事での、
修理依頼です。
点検して行くと、エクスプローラーでは、定番の
スタビライザーリンクのブッシュ割れでした。

ブッシュが割れてゴム部分が無くなってしまうと、
スタビライザーとリンクの金属部分が当る様になってしまい、異音の原因になります。

新品と交換になる部品です。
ゴム部分が無くなり、残っている部分も潰れていました。
このクルマ、残念ながら前後共ブッシュが無くなていた為、
スタビライザーリンク全交換になりました。
大宮の花火が、コンテナハウスの上から見えました。

シークレットでの花火だったので、すぐ終わってしまい残念。
来年は普通の花火大会が、出来るといいですね。
整備 関根
エクスプローラー 異音
POSTED ON・2022/08/16 / CATEGORY・整備
こんにちは、
あっという間に、夏休みも終わってしまいました。
暑い夏はつづきそうですが・・・
今回の車両は、
エクスプローラーです。

時々、フロント回りから、ガガ ガガと音がするとの事でのご入庫です。
まずは、
異音を再現して、どこからの音なのかを確認していきます。
今回は、ラッキーな事にすぐに、異音を確認する事ができました、
音は、エアコンを操作すると再現でき、エアコンの内・外気の切り替えを行うと
ガガと異音が発生する様でした。
エクスプローラーの内・外気切替用アクチュエーターは、グローブボックスの奥に有ります。

取り外して、アクチュエーターを確認すると
ギアの歯が欠けていました。

新しいアクチュエーターに交換して、
異音も無くなり修理、完了です。
今回は、すぐに異音を再現できたので、早い修理ができましたが、
異音や不調が、再現・確認できないと修理に時間が係る事が多いので、
今回は、ラッキーでした。
当店のお客様のお店にお邪魔してきました。
春日部にある
🍺オノオノ 春日部店🍺

キンキンに冷えた
エクストラコールド ビール🍺
お通しの熱々
チーズフォンデュ🍴
多国籍料理と最高でした。
美味しい料理、ありがとうございました。
整備 関根
おしまい
町工ーー場
POSTED ON・2022/07/22 / CATEGORY・整備
こんにちは
整備の関根です。
アメトーークで、
🔧町工場芸人🔧
放送していましたね、今回は、二回目の放送でしたが、
一回目の放送時にステッカーを、プレゼントしてくれていたのですが、
シマムラオートもこの時、応募していました。
そして、ステッカー頂きました。

勿体なくて、未だに貼ってないのですが、
せっかく頂いたので、貼らないのも勿体ないですよね。
ステッカー貼った時はまた、お知らせしますので、
来店時に見てみてください。
コンテナ ハウス出来ました
POSTED ON・2022/07/12 / CATEGORY・整備
こんにちは
この度、シマムラオートにお客様用のコンテナハウスが
出来ました。

商談にはもちろん、整備受付や、作業のお待ち時間などに、
こちらにご案内させていただきます。
コンテナの中は、

こんな感じになってます。
そして、このコンテナ
屋根に上がる事ができます。

今は、日差しが強すぎて、チョット熱いかも?ですが、
夕方ごろにフワッと風が吹いたりすると、気持ちいいですよ。
【お子様と上がる時は、目を離さない様に気を付けてください】
中々、評判もいいので、
是非、新しくなった、シマムラオートに遊びに来てください。